4/30/2012
ツイート

Ubuntu (64bit) でDiCE動かすときのメモ
Ubuntu (v.12.04, 64bit) でDiCE for Linux (v.0.19) をセットアップするときに引っかかったのでメモ。
DiCEを動かすにはlibssl.soとlibcrypto.soが必要となる場合がある(DDNSサービスに依る。今回はお名前.com)。
/usr/lib以下にlibssl.so.0, libcrypto.so.0としてシンボリックリンクを貼れば良いが、これが32bitのライブラリでないと動かない。
つまり64bitのサーバの場合、32bit用ライブラリを自分で入れないといけない。
こういうとき、getlibsというのが便利らしい。
元のダウンロードサイトは今は閉じてしまっているが、
https://launchpad.net/~jcollins/+archive/jaminppa
からダウンロードできる。
まず、getlibsのインストール。
$ sudo wget https://launchpad.net/~jcollins/+archive/jaminppa/+files/getlibs\_2.06-0ubuntu1~ppa2\_all.deb -O getlibs-all.deb
$ sudo dpkg -i getlibs-all.deb
次に、ライブラリを入れる。
$ getlibs -l libssl.so.0.9.8
$ getlibs -l libcrypto.so.0.9.8
これで/usr/lib32/i386-linux-gnu以下にライブラリが入る。
/usr/libにシンボリックリンクを貼る。
$ sudo ln -s /usr/lib32/i386-linux-gnu/libssl.so.0.9.8 /usr/lib/libssl.so.0
$ sudo ln -s /usr/lib32/i386-linux-gnu/libcrypto.so.0.9.8 /usr/lib/libcrypto.so.0
これでおーけー。